お酒は簡単にやめられると書いていたのですが、
少し誤解されやすいのかもしれないと思い付け足しです。
少々追加させていただくならば
「お酒は簡単にやめられる」ではなく
「あなたならお酒は簡単にやめられる」が私としての適切な表現です。
跳び箱を跳ぶ例え
例え話になりますが、
高い跳び箱を跳びたいと思った人が跳ぼうとする時に、
「なあ、あの跳び箱は跳ぶのは難しいぞ」
と言われてしまえば、自分には跳べないのかもしれないと思ってしまうでしょう。
もしも、「あの跳び箱は跳ぶのが難しい」と言ったのが、
権威のある偉い博士だとしたら、
偉いお医者さんだとしたら、自分の信頼している家族だとしたら、
そういう影響力のある人に「跳び箱を跳ぶのは難しいぞ」と言われた人は、
跳べなくなる可能性がかなり高まるでしょう。
私が言いたいのはこういうことです。
「私は、あなたなら跳び箱を簡単に跳べると思っています」
難しいと言ってくる人の話は聞かなくていいです。
あなたの目的は話を聞くことでなく跳び箱を跳ぶことです。
跳び箱を跳べてあなたが笑顔になった姿を見れば
跳ぶのは難しいと言っていた人たちも、きっと心から喜んでくれます。
私の個人的な目標
私はお酒をやめてから、今まで見てこなかった多くの楽しいことを知りました。
今、私にはやりたいことや目標が多くあります。
その一つなのですが、私は勉強とチャレンジを続けて、
いずれ、アルコール依存症の人が簡単にお酒をやめられる社会システムをつくりたいのです。
お酒に困った人が、困らなくなって、お酒をやめた後も生きるのが楽しくなるようなシステムがつくりたいんです。
社会の資源を活用して、お酒に困った人が無償でそのプログラムを受けれるような、
そんなシステムをつくりたいです。
現実問題としてそんなことは難しい、無理だろ、できるわけがない。
自分の中でそんな声が聞こえる時、
私は、声に出します。
「いや、簡単にできる。簡単にできるんだ」
そして本を開き、知識のある人の話を聞きに行き、外国の現状を調べます。
チャレンジは始まったばかりですが、私はいずれ、
アルコール依存症の人がお酒を簡単にやめられる社会システムをつくります。
きっと簡単にできます♪
お酒の問題を抱えていて、お酒をやめたいと本気で思ってる人へ
私でも簡単にやめれました!
難しいと思わされていただけで、実際にやってみたら簡単でしたよ!
あなたならもっと簡単にお酒をやめれますよ!
どんな方法でやめたっていいんですよ。
あなたが選んだ方法がベストな方法です。
本当は簡単なんです、チャレンジしてみて下さい。
あなたなら簡単にお酒をやめれます!
数年後、すっかりお酒をやめて人生が楽しくなったら、
その時はあなたの楽しいお話を私に聞かせてください!
あなたのお話で、また多くの人が前に進めるはずです。